戦後70年目の節目として東京にて初演、2016年大阪公演、
2017年7月香川県坂出市公演、
12月、再び大阪で上演決定!
『未来へつむぐ~今をありがとう ~』大阪公演
「未来へつむぐ」は特攻隊の舞台を通して戦後72年の今を見直し、忘れかけている大事なことを伝えたいとの思いで2015年東京、2016年大阪で上演され多くの感動を呼びました。
この夏、香川県有志の方々による実行委員会が設立され香川県坂出市で上演されました。
綾宏坂出市長、瀬戸隆一衆議院議員、玉木雄一衆議院議員と市民ボランティアの皆様もエキストラで参加して下さり、思いを一つにして成し遂げる事ができました。
当時の知覧特攻隊員たちの生活や規律を可能な限り忠実に再現し、 人々の心の触れ合いや葛藤を丁寧に描いた本作は、 世代を越えて大きな感動とともに戦争の無念さを意識するきっかけとなり、ご家族やご友人と戦争ついて語りあう機会を作り出しました。
72年前に夢や希望を閉ざされ、家族を失い、死に直面した戦争という事実を、知らない世代に知ってもらい、命の大切さ、家族の大切さを伝えたい。私たち大人には、子供たちが将来に夢や希望を持てるよう、平和な社会を守り続ける義務があると思うのです。心豊かな人作りとして、この舞台がきっかけになれればと考えます。
そして今まさに北朝鮮との緊張が高まり、原水爆の脅威に日本は再び直面しています。時代は変われども、守らなけばならない生命とこの地球の尊さは変わらないのです。
お誘いあわせてのご来場を心よりお待ちしております。
《未来へつむぐ 大阪公演概要》
◆日時:2017年12月2・3日(土・日)◆
2日(土)12:20開場 13:00開演 ※託児室有り 要予約
2日(土)16:20開場 17:00開演
3日(日)11:20開場 12:00開演
3日(日)15:20開場 16:00開演
※開演15分前より「ありがとうプロジェクト」内田達雄氏の講話と、
知覧観光大使山近義幸氏のご挨拶があります。
香川公演より
◆会場◆
大阪ドーンセンター7階ホール(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
http://www.dawncenter.jp/top/index.jsp
◆チケット情報◆
日時指定/全席自由
●前売:3,000円 当日:4,000円
●中・高校生:1,000円
●小学生:500円
●80歳以上:無料(事前申込)
※80歳以上の方は購入画面より事前お申込み下さい。
※ご購入後の返金、払い戻しはお受けできません。
※舞台の録音、撮影は固くお断りします。
※未就学児の入場はご遠慮下さい。2日13時のみ託児室設けてます。(要予約)
※受付・開場は開演の40分前です。開演時間を過ぎますとご入場をお断りする場合があります。
◆チケット購入方法◆
前売券は下記サイトよりお申込みください。
CoRich舞台芸術!「未来へつむぐ~今をありがとう~ 大阪公演
※特別攻撃隊員たちの遺品が時が経つとともに劣化の一途を辿っております。これらの保全活動基金を募っております。
※チケットの売り上げの一部は、世界の子供兵士の社会復帰活動へ支援いたします。
何卒ご協力の程よろしくお願いします。
◆出演者◆
五宝孝一、夕貴まお、野田晴美、梨木ナオミ、河野うさぎ、玉永賢吾、石原英秀、知名えりか、香村実咲、中島権人、橘慶樹、武藤優果、江本涼香、加藤真悟、中村葵子、井上あすか、甲斐裕汰、二宮笑優
友情出演:渡辺要、中川暢三、高橋佳代子、鳥居直子、未来へつむぐ大阪公演エキストラの皆様
◆挿入歌◆
ダウンロード販売中:iTunes Store/Google Play Music/amazon music/オリコンミュージック/mora/レコチョク
◆スタッフ◆
主 催:一般社団法人TSUMUGI JAPAN
後 援:一般財団法人レオ財団
撮影協力:靖國神社
資料・撮影協力:知覧特攻平和会館初代館長(館長職)故板津忠正氏長男 板津昌利
企画・製作:株式会社BE GLAD PRODUCE
作・演出・製作総指揮:野田憲晴 (TSUMUGI JAPAN)
演技指導:峯尾進(BE GLAD PRODUCE)
舞台監督:小森章
映像監督:北原和明、蛯原やすゆき
舞台音楽:大森竜司
音 響:株式会社ステージサウンドエフェクトデザイン
照 明:有限会社ライトハウス31
装置美術:株式会社ライフ総合舞台
Webデザイン:梨木ナオミ
チラシイラスト:石神隆弘
印刷物デザイン:森下彰
制 作:株式会社BE GLAD PRODUCE
協 力:知覧観光大使 山近義幸、ザ・メディアジョン 、経営実践研究会、arcミュージック、有限会社インターフレンド、オフィスベア、NACプロ、は~もに~らんど、株式会社ミュージックバンカー 、LAD Entertainment株式会社、株式会社ラジオ関西、渡辺要全国後援会事務局 、ありがとうプロジェクト内田達雄、久野潤、千代田観光土産品株式会社、持道具 有限会社京阪商会、株式会社万葉しぎや
◆協 賛◆
|
|
![]() |
TSUMUGI JAPANで開催する舞台公演に協賛頂ける個人・企業を募集しております。
舞台「みらいへつむぐ」は全国公演に向けて活動を支援して下さる方を広く募集しております。
◆香川公演アンケートより抜粋◆
ありがとうございました。感動と深いむせびました。
私も教師です。子供たちに未来をつむぐ覚悟が又新たに沸いてきました。
是非全国各地で公演してください。
また、坂出にいらして下さい!応援します
女性
——————————————————
すばらしい思いのこもった舞台でした。この上なく感動しました。ありがとうございました。昔、こういう青年たちがいたことをしっかり知っておかなければならない。その思いを受けついでいかないといけないと気持ちをあらたにさせられました。
男性
——————————————————
素晴らしかったです。家族や心の通う人とのつながり。命の大切さ、一時一時のありがたさよく伝わり分かりました。
適宜映像が入っていたのも視覚に訴えたし、歌も心にしみました。
便利なものがあたりまえのに思う今の情報IC社会の中、人とのきずなや命や物へのありがたさ大切さをやはり、その時々に伝えていかないといけないと思いました。このような作品をどんどん演じて欲しいです。
女性
——————————————————
大切な命、それぞれの想い、何一つ無駄にしてはいけないもの。戦争という悲劇によって失った人への想い。もっと今の私たちが知るべきだと改めて感じました
——————————————————
こわかったけれど、昔はたいへんだったんだなと思いました。
9歳 女性
——————————————————
胸にぐーんと来ました。今ちょうど戦争の勉強をしていたので本当に感動しました。
沖縄にも戦争の跡地を見に行ったりお話を聞いていたりしたので、本当に考えさせられました。もっと自分の命を大切にしたいです。またこのげき見たいです。
14歳 女性
——————————————————
特攻隊について、自分が今まで学校では習わなかった、出撃まで支える女性の立場から見る事ができました。母親目線の舞台は以前も見たことがあったのですが、死ぬとわかっていてもその人達の世話をしなければいけない。
その中で自分と照らし合わせることの出来る舞台でした。ありがとうございました。
18歳 男性
——————————————————
特攻隊について知らないことが多かったので、この公演を観てすごく勉強になったし、すごく悲しい気持ちになった。もっと戦争のことを知って今を大切にしないとと思った。
25歳
——————————————————
泣いていない瞬間が全くなかった。ものすごい感動で言葉になりません。
学校公演とかできたらいいのに・・・と思います
39歳 女性
——————————————————
未来へこの事実を伝えて行って欲しい。悲しい事実だが、心のより所として見つめ直したい。
特攻の事実を美化してならない。しかし事実は将来へ伝えて欲しい。混沌とした現在を見つめ直す為に
——————————————————
とても良かったです。
私は11歳の時に高松戦火に逢い戦時中育った(学生)ですので、とても感激しました。若者の気持ちは・・出発前の感じ、本当だと思いました。
——————————————————
平和は当たり前ではなく、先人の方々が守って頂いたものだからこそ、私たちの手で守り続けていく決意を新たにした。教育はとても大切だと痛感した。
——————————————————