【終了】卑弥呼・小野小町・紫式部・淀君の料理の会

真の癒し~心とつむぎ「卑弥呼・小野小町・紫式部・淀君の料理の会」

TSUMUGI JAPANでは「日本の食文化」をテーマに「和菓子の会」「和食の会」を開催しております。

『昭和天皇のお食事』の著者で、皇室ジャーナリストの小西千鶴先生が、お料理の解説や皇室とのゆかりなどお話し下さいます。
和食の名店のお料理も是非ご堪能下さい。

 

昭和天皇のお食事BSジャパン「皇室の窓」スペシャル小西先生出演

時代を生き抜いた美女や才女たちのお食事

今回は「卑弥呼・小野小町・紫式部・淀君」のお料理の再現を致します。
時代時代に生き抜いた美女や才女たちのお食事とはどんなものだったのでしょうか?
タイムスリップしてご一緒にご賞味くださいませ。

卑弥呼 

175年~247頃。『魏志倭人伝』等の中国の史書に記されている倭国の王
邪馬台国に都をおいていたとされる。
封号は親魏倭王。

小野小町 

平安時代前期9世紀頃の女流歌人。六歌仙、三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。絶世の美女として後世に浄瑠璃などの題材としても使われているが、当時の絵や彫像は現存せず素顔が描かれていない事が多い。

紫式部 

平安時代中期の女性作家、歌人。『源氏物語』の作者と考えられている。中古三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。
『小倉百人一首』にも「めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな」で入選。

淀殿 

永禄12年(1569年)~慶長20(1615年)、戦国時代から江戸時代初頭の人物。
豊臣秀吉の側室。本名は
浅井茶々および浅井菊子
浅井三姉妹の一人。

 

和食の名店のお料理も是非ご堪能下さい。

割烹 かねこ

昭和5年創業から続き、「旬のおもてなし」と「真心のサービス」を心がけ皆様のお越しをお待ち致しております。
新鮮な鮮魚と旬の素材を合わせ、伝承の技に裏打ちされた本格的な日本料理の心づくしのおもてなしで皆様をお迎えいたします。


イメージ写真ですので当日のお料理とは異なります

割烹 かねこ
東京都文京区向丘2-12-2
 TEL:03-3821-1008
東京メトロ南北線東大前駅 徒歩4
東京メトロ千代田線根津駅 徒歩15
都営三田線白山駅徒歩8

ホームページ
http://www.kappou-kaneko.com/

Facebook
https://www.facebook.com/kappoukaneko/photos/

【開催概要】

2017年2月26日(日) 12時~14時30分

一 般:12,000円(税込)

会 員:11,000円(税込)

定員になり次第受付終了となります。 お早めにお申し込みください。

こちらからお申込みください。